釜中の魚と轍鮒の急

漢字多めの雑記ブログです

復習79

①靄迺

=舟歌

 

②扈蹕

・・・天子の外出につき従うこと。

 

③牆垣

・・・かき。かきね。

 

④栩栩然

・・・自由で愉快なさま。

 

⑤薈萃

・・・すぐれたものが集まること。

 

⑥瀛表

=海外

 

⑦愆尤

・・・過ち。

 

⑧甌窶

・・・小さな丘。

 

⑨殫竭

・・・ものが尽きること。

 

⑩嶷岌

・・・山が高くそびえるさま。

 

⑪〜⑮ 訓読み

⑪「鏨」で微細な模様を彫る

 

⑫高を括って「空嘯」いていた

 

⑬「檐端」の荻が風に揺れる

 

⑭「箙」に梅枝を差した風流を見とがめる

 

⑮言霊の八十の「衢」に夕占問う

 

⑯〜㉑ 当て字の読み

⑯吹螺

 

⑰甘露子

 

⑱尸童

 

⑲三鞭酒

 

⑳蝦虎魚

 

㉑白及

 

㉒緝綴─緝める

 

㉓幎冒─幎う

 

㉔豢擾─擾らす

 

㉕以為う

 

㉖慍る

 

㉗慫慂─慫める

 

㉘しゃこう

・・・何かにかこつけて口実をもうけ、言い訳をすること。

 

㉙きょうざつ

・・・いろいろなものが混じること。

 

㉚ビロウゲの車

・・・上皇親王・大臣などが乗る牛車。

 

㉛みらい

・・・舌の表面や口の中にあって、味覚をつかさどる器官。

 

㉜けいえん

・・・玉のように美しい敷物。転じて、美しく華やかな宴席。

 

㉝けいえん

・・・夫とはなればなれの妻のうらみや悲しみ。

 

㉞カサにかかって怒鳴りつける

 

㉟こうたん

・・・とんでもないでたらめ。

 

㊱こうじ

・・・からだの汚れ。

 

㊲ぞくれい括羽

・・・学識を磨いて、世に役立つ人材になることのたとえ。

 

㊳南郭らんう

・・・実力のない者が、才能のある者のなかに紛れこんでいること。

 

㊴槁項こうかく

・・・ひどくやつれて、やせ細っているようす。

 

㊵かろ

・・・カタツムリの殻のように狭い家。 ⇔鳳閣

 

㊶けんきょう

⇔大腹中、磊落

 

㊷ぼんさい

・・・僧の妻。 =大黒

 

㊸しゃこう

=遊里、花街

 

㊹ねはんえ

・・・陰暦2月15日の釈迦の入滅の日に

行われる追悼報恩の法会。

 

㊺しょうら

・・・サルオガセ科の地衣類の総称。 「──の契り」

 

㊻トリモチの蝿

 

㊼自己ケンサン

 

㊽けいき

・・・1.皇居周辺の地域。 2.昔、京都周辺の国々。

 

解答

f:id:fuchuunouo:20210202225259j:imagef:id:fuchuunouo:20210202225312j:imagef:id:fuchuunouo:20210202225414j:image

復習78と反省

①ぶこく

・・・故意に事実を偽って告げること。

 

②しゅうちょう

・・・文才や歌才などに恵まれていること。

 

③ろうれい

・・・心がねじけていること。また、乱れて散らかっていること。

 

④きてい =料理屋、酒場、旅館

 

⑤ぼうと蕭然

・・・かやぶきの垣根のある家の物寂しい様子。

 

⑥けんけん思斉

・・・賢者を実際に見て、そうなりたいと憧れること。

 

⑦きゅうしょう

=吉兆     ⇔悪相

 

⑧さっと

=非難     ⇔礼賛

 

⑨だんぽう

=儕輩、儔侶、仲間

 

⑩たいとう

・・・勢力が衰えること。道徳が乱れていること。

 

⑪りょうじ

・・・皇太子・皇后・親王の命令。

 

⑫そうこ

・・・古びていて趣がある風情。

 

⑬そうこ

・・・男子が志を立てること。

 

⑭そうこ

・・・文筆を仕事とすること。

 

⑮せんしょう

・・・非常に少ないこと。

 

⑯ないこう

・・・うちわもめ。

 

⑰りえん

・・・竹や柴などを粗く編んだ垣根。

 

⑱しんしん

・・・草木の葉が盛んに生い茂るさま。

 

⑲こうとう

・・・俗世間から離れて、身を清く保つこと。 =標置 「──の士」「──的」

 

⑳けいりん

・・・天下を治めること、またその施策。 「──の才」

 

㉑こんてい

・・・兄弟のこと。

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210201174105j:image

f:id:fuchuunouo:20210201174134j:image

 

 

昨日、漢字の勉強会に参加してきました。

演習問題の結果が壊滅的で、いかに自分が自身の力を過信していたかを思い知りました。

多くを語るつもりはありませんが、思うところは沢山ありました。

昨日の勉強会を通して、漢字に対する心持ちがすこし変わったように思います。

自分の情けなさに凹んだ部分もあったとはいえ、参加してよかったことは確かです。

 

2週間後の漢検では130点を目標に設定します。

 

以上

復習77

①礑と

 

②せんしょう ⇔敗衄

 

③梅花皮

 

④ばくふ

・・・大きくて勢いのある滝。

 

⑤心広たいはん

 

 

解答

 

 

①はた(と)

・・・1.強く打つようす。 2.険しくにらむさま。 3.胸にこたえたさま。

 

②戦捷

 

③かいらぎ

・・・1.ウメの花形の粒状の突起がある魚の皮。刀の柄や鞘の装飾用。 2.表面が1のような陶磁器。

※「鰄」とも書く。

 

④瀑布

 

⑤(心広)体胖

・・・心が広く穏やかな人は、体もおおきく落ち着いて見えるということ。

 

復習76

①きかん之禍

・・・よいことにはとかく邪魔が入りやすいということ。

 

②きき壌壌

・・・多くの人ががやがやと忙しく往来するさま。

 

③朽木ふんしょう

・・・だめな人間やなまけ者は教育しがたいことのたとえ。また、手の施しようのないもの、役にたたない者のたとえ。

 

④澆季こんだく

・・・人情や風俗が軽薄で、世の中が乱れていること。

 

⑤ぎょらん土崩

・・・国家や物事が崩壊すること。

 

⑥苦心さんたん

・・・あれこれと心をくだいて苦労を重ねること。

 

⑦荊釵ふくん

・・・粗末な服装のたとえ。

 

⑧けいし栴檀

・・・有徳の人の形容。またすばらしい詩文のたとえ。

 

⑨月中せんじょ

・・・月にすむというひきがえる。

 

⑩剣抜どちょう

・・・情勢が緊迫して今にも戦いがはじまりそうなたとえ。また、書道で筆力がはげしくて気迫がこもっているたとえ。

 

⑪けんろ之技

・・・自分の腕が悪いのを自覚せず恥をかくこと。また、取るに足りない腕前。

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210130131727j:image

復習75

①衣錦しょうけい

・・・才能や徳を外にあらわに出さないこと。

 

②いじゅ江雲

・・・遠くにいる友人を思う情が切なこと。

 

③いっけつ不振

・・・一度失敗して二度と立ち上がれないたとえ。

 

④一箭そうちょう

・・・弓を射るのがうまいこと。また、ただ一つの行為で二つの利益を得るたとえ。

 

⑤いっぴん一笑

・・・顔にあらわれるわずかな表情。

 

⑥うよ委蛇

・・・山や林などがうねうねと屈曲しながら長く続くさま。

 

⑦怨女こうふ

・・・適齢の年になっても相手のいない男と女。

 

⑧えんまん流爛

・・・悪がはびこり、世の中全体に広がっていくこと。

 

⑨おうせき直尋

・・・大きな利益を得るために、小さな犠牲をはらうこと。

 

⑩おうゆう縄枢

・・・見識が狭く世間知らずな人のたとえ。

 

⑪おんせい定省

・・・親に孝養を尽くすこと。

 

⑫蓋瓦きゅうせん

・・・屋根の瓦と階段の敷瓦のこと。

 

かいもん棘路

・・・政界の最高幹部のこと。

 

⑭画脂ろうひょう

・・・苦労して効果のないたとえ。また、力を無用なところに用いるたとえ。

 

⑮禍福いふく

・・・わざわいと幸せは互い違いにやってくるものだということ。

 

⑯がんあい致誠

・・・哀切な気持ちと誠の心をささげて死者を弔うこと。

 

⑰含英しょか

・・・文章のすぐれた部分をよく味わい、心の中に蓄積すること。

 

⑱翫歳かいじつ

・・・何もしないで怠惰な月日を過ごすこと。

 

⑲干戚うぼう

・・・武の舞と文の舞のこと。

 

⑳寒煖きほう

・・・衣食が乏しくこごえ飢えることと、あたたかい着物をきてあきるまで食べること。

 

㉑勧百ふういつ

・・・益よりも害の多いこと。

 

㉒頑廉だりつ

・・・高潔な人格に感化されて、良い方向にむかうこと。

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210129173544j:image

復習74

①げつべつ ⇔伯仲

 

②きょくれい ⇔懈惰

 

③りんれつ ⇔灼熱

 

④きそう =掃除

 

⑤へいか =林檎

 

⑥けつご =後略語

 

⑦ちと =猟師

 

⑧かんにゅう

・・・はまり込むこと。また、はめ込むこと。

 

⑨しょきょう

・・・本を入れる箱。

 

⑩とせん

・・・履物をはかずに、はだしで歩くこと。

 

⑪地層のシュウキョクが見られる

 

⑫飯盒スイサン

 

⑬ガマ口の財布

 

⑭ヒンシュクを買う

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210128113527j:image

復習73

①〜⑥ 当て字の読み

①菟葵

 

茱萸

 

③八仙花

 

④和栲

・・・織目の精緻な布の総称。

 

⑤鳶尾

・・・アヤメ科の多年草

 

⑥帷子

・・・ひとえの衣。

 

⑦〜⑩ 熟語の読み・訓読み

⑦殷紅─殷い

 

⑧寅畏─寅む

 

⑨扣制─扣える

 

⑩怡悦─怡ぶ

 

⑪⑫ 音読み

⑪岡巒

 

⑫濤滝

 

⑬〜⑳ 書き取り

 

⑬法螺とラッパは大きく吹け

 

⑭白頭新の如く、ケイガイ故の如し

・・・交友の深さは付き合った年月の長さによらず、互いの心を知る深さによるたとえ。

 

⑮えんえん

・・・うねうねと長く続くようす。

 

⑯はらん

・・・1.もめごと。 2.物事に変化・起伏があること。

 

⑰きょうゆう

・・・水が勢いよくわき出るさま。波がわき立つ音。

 

⑱ふんうん

・・・物事が入り乱れるさま。 =⑯はらん

 

⑲さいき

・・・人の才能などをねたむ気持ち。 =悋気

 

⑳てんぜん

・・・1.やすらかで静かなさま。 2.平気でいるさま。

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210127170746j:image