釜中の魚と轍鮒の急

漢字多めの雑記ブログです

復習86

漢検1級模擬試験倉庫」様の直前模試(http://spacepluskk.blog.fc2.com/blog-entry-1572.html?sp)、(http://spacepluskk.blog.fc2.com/blog-entry-1573.html?sp)より引用あるいは参照させていただいた復習問題です。

 

①モッコウにして冠す

・・・服装などが立派でも、実質や野卑で粗暴な人のたとえ。

 

②でっし

・・・歯を黒く染めること。

 

③りんこ

・・・きりっとして勇ましいようす。

 

④キカ居(お)くべし

・・・絶好の機会はうまく利用すべきであるというたとえ。

 

⑤かいかい =戯謔

 

⑥とうけい =薬匙

 

⑦ザンゼンとして頭角を現す

・・・一段と高く抜きん出ているさま。

 

⑧せいかく

・・・まこと。

 

⑨ギす

・・・船出の用意をする。

 

⑩ぼうしゅ

・・・二十四節気のひとつ。陰暦五月の節で、太陽暦では六月六日ころ。

 

⑪シいる

・・・人を窮地に追い込むために、事実ではないことをいう。

 

⑫じょうどうえ =臘八会

 

⑬さっせい淋漓

・・・刺青の模様や柄が鮮やかなようす。

 

⑭咽喉ユウヒの地

・・・国を守るのに重要な、地勢のけわしい土地。要害の地。

 

⑮さいそう薪水

・・・家事仕事のこと。

 

⑯必求ろうだん

・・・利益を自分だけのものにすること。

 

⑰ふうしょう陣馬

・・・勇ましく、やる気が満ちていること。または、文章や詩句などの力強さのこと。

 

⑱かしょうぶつ

・・・過去七仏の第六番目の仏。釈迦の直前に出現した。

 

⑲カリョウ頻伽

・・・美声のたとえ。

 

⑳きつせい杏林

・・・医者の敬称。

 

㉑コウチュウ深く蔵するが如く噫にも出さぬ

 

㉒さんじょく

・・・1.出産時の産婦の寝床。 2.出産後、母体が妊娠前の状態に戻るまでの期間。

 

解答

f:id:fuchuunouo:20210209180851p:image

復習85

①戍守

・・・まもること。

 

②罨法

・・・炎症や痛みを和らげるために、患部を冷やしたり温めたりする治療法。

 

③薈鬱

・・・草木が生い茂るさま。

 

④桑柘

・・・くわとやまぐわ。

 

⑤井を塞ぎ竈を「夷」らぐ

 

⑥貪夫(たんぷ)は財に「徇」う

 

⑦頌める

 

⑧阨巷

 

⑨藉りる

 

⑩〜⑭ 当て字の読み

⑩紫丁香花

 

⑪塘蒿

 

⑫連銭草

 

⑬酢漿草

 

⑭鹿驚

 

⑮ヤツガレ不佞して称(たた)うに足らず

ヤツガレ・・・わたくしめ。自分の謙称。

 

⑯夫婦揃ってヒョウイツな人だ

 

⑰高僧をゲイカとお呼びする

 

⑱自らオトリとなって敵を欺く

 

⑲説明の仕方がクドい

 

⑳着物の裾をクける

 

㉑子曰く、吾豈にホウカならんや

ホウカ・・・にがうり。人に用いられないもののたとえ。

 

㉒ホウカ三月に連なる

 

㉓海がナぐ

 

㉔草をナぐ

 

㉕(国字)トガの尾の明恵上人

トガ・・・マツ科の常緑高木。材は建築・家具・パルプ用。

 

㉖沐浴ジョコン

・・・体を洗い清め、汚れを取り除くこと。

 

㉗蛙鳴センソウ

・・・無用の口論や内容の乏しい下手な文章のたとえ。

 

㉘そぼつ ⇔誕生

 

㉙けんだん ⇔寒冷

 

㉚しゅか =結婚

 

㉛しょうかん =帆柱

 

㉜禍はショウショウの中より起る

ショウショウ・・・内輪。

 

㉝シュウオの心は義の端なり

 

㉞煽てとモッコには乗り易い

モッコ・・・ふご。縄やわらで編んだ、土などを運ぶかご。

 

㉟シュウカ不敵

・・・少数は多数には勝てないこと。

 

㊱悪風がマンエンする

 

解答

f:id:fuchuunouo:20210208155720j:imagef:id:fuchuunouo:20210208162248j:image

復習84

①言に「夸矜」無し

・・・誇張して誇ること。

 

②「粟膚」が立つ

・・・鳥肌が立つこと。

 

③奇跡的に「甦生」した

 

④〜⑨ 訓読み

④元(おお)いに亨(とお)る、貞(ただ)しきに「利」ろし

 

⑤双眼鏡で子を「孚」む鷹を発見する

 

⑥和綴じの本を「帙」で包む

 

⑦毛を謹んで「貌」を失う

 

⑧鞭辟して「裏」に近づく

 

⑨金塊を「帑」に仕舞う

 

⑩〜⑮ 当て字の読み

木賊

 

⑪番紅花

 

⑫鉤樟

 

⑬沓手鳥

 

⑭蝗虫

 

⑮戈壁

 

⑯傅育─傅く

 

⑰潰爛

・・・やぶれただれること。

 

⑱啻ならず

 

⑲ミゾレまじりの雪

 

⑳宴もタケナワ

 

㉑角材にノミを打ち込む

 

㉒小切れをハぐ

 

㉓この夏はジョクショが甚だしい

 

㉔この地にエンリュウして久しい

 

㉕ケマンの透かし彫りが美しい

 

㉖一ガロンずつ水を容器に詰める

 

㉗ドウコク

・・・非常に悲しみ、声をあげて泣く。 ⇔哄笑

 

㉘テイケツ

・・・手にさげて持つこと。

 

㉙ハンロウ

・・・自由を束縛された境遇のたとえ。

 

㉚明窓ジョウキ

・・・明るく清潔で、落ち着いて勉強できる書斎。

 

㉛しょうえき ⇔粘液

 

㉜かんしょく ⇔払暁

 

㉝せんじゃく⇔強壮

 

㉞ちゅうとう =泥棒

 

㉟コウケツを絞る

コウケツ・・・苦労して得た収穫や財産。

 

㊱リョウコは深く蔵めて虚しきが如し

リョウコ・・・賢者のたとえ。

 

㊲タクは声を以て自ら毀(やぶ)る

・・・身から出た錆と類義。

 

㊳サンテン

・・・山の頂き。

 

㊴サセキ

・・・砂の河原。

 

解答

f:id:fuchuunouo:20210207181343j:imagef:id:fuchuunouo:20210207181453j:image

復習83

①らいよ ⇔収奪

 

②きんてん ⇔壟断

 

③きんしょう =籠絡

 

④こんきん =窮迫

 

⑤りょこう =郷邑/民間

 

⑥しそう

・・・はやく走ること。また、乗り物をはやく走らせること。

 

⑦えんてき

・・・のきからしたたり落ちる雨だれ。

 

⑧きっかい

・・・物ごいをすること。また、その人。

 

⑨きょうふ

・・・かごかき。かごを担ぐ人。 =輿丁

 

⑩かいたい

・・・とてもわずかなこと。また、ほんの少しのわだかまり

 

⑪レッパクの気合い

・・・鋭い掛け声や女性の甲高い叫び声などの形容。

 

⑫ロウショウの喜び

・・・男の子が生まれること。

 

⑬ジロウ

・・・肛門の辺りに穴が空いて膿が出る病気。あなじ

 

解答

f:id:fuchuunouo:20210206162612j:imagef:id:fuchuunouo:20210206162634j:image

復習82

①「打嚔」人の説く有り

・・・くしゃみが出たときは、他人が自分の噂をしているということ。

 

②匯流

・・・めぐり流れること。

 

③卮酒

・・・大きな盃(さかずき)の酒。

 

④「噎」に因りて食を廃す

噎・・・むせること。

 

⑤「粤犬」雪に吠ゆ

・・・初めて見たものには大げさな反応や警戒をするということ。

 

⑥「俶儻」非常の人の名を記す

俶儻・・・すぐれていること。

 

⑦(訓読み)「麩」を飼料にする

麩・・・コムギをひいて粉にするときに残る皮のくず。

 

⑧炎に「趨」き熱に附く

 

⑨心を開いて誠を「見」す

 

⑩ツッケンドンな応対をする

 

⑪ミテグラ

・・・1.神への供え物。ぬさ。 2.=進物

 

⑫オバステ山

 

エンケン

・・・いかり肩のこと。

 

⑭ヤヤ広い家に引っ越した

 

⑮ヤヤもすれば怠けがちになる

 

⑯カカア天下

 

⑰ロウゲツ

・・・陰暦12月の異称。

 

⑱しょうけい同音

・・・心を合わせて仲良くすること。

 

⑲ひじょ漂花

・・・女性が辛い境遇の中に漂い苦労するたとえ。

 

⑳珠襦ぎょっこう

・・・美しいもののたとえ。

 

㉑(当て字の読み)知更鳥

 

㉒(当て字の読み)苜蓿

 

㉓滔る

・・・水が勢いよく広がること。

 

㉔糅錯

・・・まじる。

 

㉕捫蝨

・・・ほしいままの行為のこと。

 

㉖しょうしゃ =洗練

 

㉗えいまい =優秀

 

㉘釣瓶縄イゲタを断つ

 

㉙流沙を渉りてシイ服す

シイ・・・中国から見て四方の異民族。東夷・南蛮・西戎北狄

 

㉚ビンショウ

・・・あわれだと蔑んで笑うこと。

 

㉛タイシャ色

・・・茶色を帯びた橙色。

 

㉜トッコツ

・・・険しくそびえるさま。

 

凌霄葉蓮

 

㉞花魁草

 

㉟(訓読み)荵

 

㊱(訓読み)蘿

 

解答

f:id:fuchuunouo:20210205155737j:imagef:id:fuchuunouo:20210205160626j:image

復習81

①〜⑤ 音読み

①哀惜の念に満ちた「誄」

 

②怠け者が「譫言」をほざく

・・・うわごと。

 

③徐に「摺扇」を開く

・・・折り畳める扇。

 

④箱根は「亟遊」の地である

・・・しばしば行くこと。

 

⑤「缶」を打って拍子をとる

・・・口をつぼんだ素焼きの器。ほとぎ。

 

⑥〜⑧ 訓読み

⑥小閣「衾」を重ねて寒を怕れず

・・・掛け布団。

 

⑦玉を「衒」いて石を売る

 

⑧「済」す時の閻魔顔

 

⑨驤首──驤げる

 

⑩斂葬──斂める

 

⑪韞玉──韞む

 

⑫皁絹──皁い

 

⑬(訓読み)舟の「艫」

 

⑭散蒔く

 

⑮踵武──踵ぐ

・・・見習う。手本にする。

 

⑯「夫」国家は人性の発展たり

・・・そもそも。いったい。

 

⑰〜㉑ 当て字の読み

⑰水黽

 

⑱榕樹

 

⑲地楡

 

⑳御虎子

 

㉑弥撒

 

㉒メノウに彫刻を施す

 

㉓はこう

・・・地面をはって行くこと。

 

㉔越前の国のジョウに任ぜられた

 

㉕郊外の家にシセンする

=移転

 

㉖罫入りのシセンを買う

 

㉗りょりょく

・・・物を持ったり担いだりする力。

 

㉘へんしゅ

・・・だましとること。

 

㉙かんらい

・・・大きないびき。

 

㉚しじ得車

・・・卑しいことをしてまで人にへつらい、利益を得ること。

 

㉛ふき奔放

・・・何ものにも束縛されず、自由に振る舞うこと。

 

㉜こうこ =巷間、世間

 

㉝かくせい =浄化

 

㉞ショウショウの名

・・・世に認められる名誉。

 

㉟フジュの愬え

・・・肌身に迫るような訴え。

 

㊱イッピョウも千金

 

㊲イッソウの舟

 

㊳ウズクマる

 

㊴とがい

・・・むしばみ損なうこと。

 

㊵ソウハクを嘗める

・・・独自の新しさがないことのたとえ。

 

解答

※訂正 ㊴「蠹」害(「冖」の上の縦棒は飛び出す)でした。お詫び申し上げます。

f:id:fuchuunouo:20210204175800j:imagef:id:fuchuunouo:20210204175854j:image

復習80

①黻衣

・・・古代の礼服。

 

②甃砌

・・・しきがわら。

 

③荐居

・・・遊牧民族が水や草を求めて移り住むこと。

 

④〜⑧ 訓読み

④毀る

 

⑤龕

 

⑥齦

 

⑦衍り

 

⑧曩に

 

⑨〜⑬ 当て字の読み

山桜桃

 

⑩蒿雀

 

⑪鉄脚梨(木瓜)

 

⑫雎鳩

 

⑬仙毛欅

 

⑭〜㉜ 書き取り

⑭ビョウボウたる大海原

 

⑮見事なフクサさばきだ

フクサ・・・1.絹などの小形のふろしき。 2.茶の湯で、茶器を拭いたりするのに使う絹布。

 

⑯カッコは雅楽などで使われる

 

⑰ヒナには稀な美しさだ

 

⑱勤め先をカクシュされる

 

⑲頬がコける

 

⑳稲をコく

 

㉑しゅれん璧合

・・・才能ある人が集まるたとえ。

 

㉒げんせき青眼

・・・人を歓迎すること。

 

㉓天空カイカ

・・・海や空が広いことから、度量のひろいことのたとえ。

 

㉔比肩ずいしょう

・・・大勢の人が次々に絶え間なく続くさま。

 

㉕あくせく ⇔悠悠

 

㉖せんぜん ⇔玉砕

 

㉗いなせ ⇔野暮

 

㉘きんど

・・・心の広さ。 =度量

 

㉙我が身をツネって人の痛みを知れ

 

㉚キョウドの末、魯縞に入る能わず

・・・衰え果てては何もできないということ。

 

㉛うかい

・・・欲の深い顔つきのたとえ。

 

㉜ばり

・・・ののしること。

 

㉝ほうし長蛇

・・・強欲で思いやりがなくむごい悪人のたとえ。

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210203153209j:imagef:id:fuchuunouo:20210203153240j:image

(書き忘れ)㉝封豕