釜中の魚と轍鮒の急

漢字多めの雑記ブログです

勉強録

節義を守る

節義を守ることが石のようにかたい。 介は、ここでは かたい の意味。 介は、「人」と「八(=わける)」とから成り、人が分け入ることを表す。 なかだちする、転じて、くぎる意味にも用いられる。 というわけで、今日からは部首「人」、人偏シリーズです。

教室

講堂。教室。 こうのとりが3匹のかわへびを咥えて講堂に集まったという故事による。 序は、ここでは学校の意。 今回で魚シリーズはひとまず終了です。

手紙

てがみ。 鱗は、魚で鯉素(リソ)。 鴻は、雁で雁帛(ガンパク)、雁書。 ともに手紙の意。 ≒雁魚 など 画像の文字、見にくくてすみません。

眠れない

寝ても目がぱっちりあいて眠れないさま。 魚が水の中でいつも目をあいているのにたとえていう。

朝鮮

朝鮮の別称。 朝鮮半島近海でかれいがとれることからいう。 ≒鶏域、鶏林、槿域(キンイキ)

おそれる

おそれるさま。

小人

①小人。取るに足りないつまらない者。 ②自分のことを謙遜していうことば。小生。

悪人

①雄のくじらと雌のくじら。 ②くじらは小さな魚を飲み込むので、悪人にたとえる。 ③転じて、悪人同様にみなされ刑罰を受けるたとえ。 鯢、雌クジラという意味も持ちながら小魚という意味ももつのか・・・。

秋の風

陰暦9月の風。秋風。 鯉は、鮒と同じくらい大好きな漢字だ。

直言

遠慮せず、思うとおりに正直に言うこと。

極悪人の住処

サメやワニの住むふち。 凶悪な賊のすみかのたとえ。

良からぬ輩

=鮑魚之肆(ほうぎょのし) ①干物を売る店。悪臭の強い所。 ②小人などの良からぬ輩の集まっている所のたとえ。 肆は多義ですがここでは⑤「みせ」の意味です。

老人

=台背 年寄り。老人。 年をとると、背中にふぐのようなしみを生じることからいう。

疲労

人民の労苦のはなはだしいたとえ。 おしきうおの尾は、本来白いが、疲労で赤くなることから。 恐らく おしきうお≒へんぎょ だと思われる。

円満に

かどがなく円満なさま。

楮先生

紙。 紙を擬人化した言い方で「楮先生(チョセンセイ)」という言葉もある。

失意の念

失意のさま。 足偏で攻めた。 次回からは魚で攻めていきます。

ひとりぼっち

ひとりぼっちで行き、親しい者のないさま。

さつまいも

=蹲鴟(ソンシ) さつまいもの別称。 形がうずくまっている鴟(ふくろう)に似ていることからいう。

「足」に関する漢字

于武陵による漢詩『歓酒』の一節、「人生足別離」を「サヨナラダケガ人生ダ」と訳した井伏鱒二氏、粋だなぁ。 (ツイッターのTLを見てたらこの一節が流れてきたので。) というわけで、今回はこの漢詩から1文字もらって「足」に関する漢字について調べました。 難し…

すみませんが

1級を勉強している方々からすれば何番煎じかも分からないし、別に面白くないことも自覚しています。 それでもどうしても言いたくなったので、これだけ言わせてください。 淤淀の上でおでんを食べる

近況報告

漢字の勉強を再開しました。 只でさえ実力がないというのに、数少ない書けた字もだいぶ書けなくなっていました・・・。 毎日少しでも漢字に触れることが大切だと実感しています。 最近は問題集を解き、誤答した漢字をノートに書き留めています。 ただただ書き並…

R2-3の結果

ご無沙汰しております。 記録として2月に受けた漢検1級の結果を公開します。 昨日ようやく開封できたために公開が遅れてしまいました。 自己採点では98点だったのが、実際は97点でした。 どこで1点下がったのかというと、大問9(文章題)の「案牘」の読みでした…

酒の異称

「酒」のいろいろな言い方を調べた。(ここで紹介するのはごく一部) ・掃愁帚(そうしゅうそう) ・・・愁(うれ)いを掃く帚(ほうき) ・水鳥(すいちょう) ・・・酒 = 氵(水) + 酉(鳥) ・竹葉(ちくよう) ・・・中国の故事が由来 ・般若湯(はんにゃとう) ・・・智恵の湧き出づる…

復習92、今後について

R2-3試験問題より ①唯一人「暗窖」の底へ降りて行った ②長松「謖謖」として蒼烟を含む ③庭の北端に風霜を経た「樛木」が立つ ④孔子は顔回に「四勿」を説いて戒めとした ⑤今は「藐姑射」の山に住み処を占めたり 解答 ↓ ①あんこう ②しょくしょく ③きゅうぼく ④しぶつ ⑤ば…

復習91

今日は疲れたので1問だけ。本日受けた漢検1級で出題された四字熟語で唯一落とした問題です。 ①りきゅう後重 ・・・渋り腹のこと。しきりに便意を催すのに排便がごく少量で、すぐまた行きたくなる症状。 解答 ↓ 裏急後重(りきゅうこうじゅう) 自己採点しましたが…

復習90

①依怙ひいき ・・・片方に心をかたむけ助けること。 ②豪華けんらん ・・・まばゆいほど美しく、華やかでぜいたくなさま。 ③社燕しゅうこう ・・・出会ったかと思うとまたすぐ別れることのたとえ。 ④せきし名人 ・・・大いなる徳をそなえた人。 ⑤りょうじょう虎視 ・・・世に…

復習89

①〜⑦は「漢検1級模擬試験倉庫」様の直前模試(http://spacepluskk.blog.fc2.com/blog-entry-1576.html?sp)より引用あるいは参照させていただいた復習問題です。 ①コンコンと泉が湧く ②ハイシュが種子になる ③疲れてショウスイしきっている ④オコリ ・・・わらわや…

復習88

①〜⑧は「漢検1級模擬試験倉庫」様の直前模試(http://spacepluskk.blog.fc2.com/blog-entry-1575.html?sp) より引用あるいは参照させていただいた復習問題です。 ①殪仆─仆れる ②天祚─祚い ③(音読み)勝鬨 ・・・=凱歌。勝利して一斉にあげる喜びの声。 ④鶯囀─囀る ⑤…

復習87

「漢検1級模擬試験倉庫」様の直前模試(http://spacepluskk.blog.fc2.com/blog-entry-1574.html?sp)より引用あるいは参照させていただいた復習問題です。 ①ごび ・・・寝ても覚めても。 ②万世ふかん ・・・長く伝わり、いつまでも滅びないこと。永遠に残ること。 ③あ…