釜中の魚と轍鮒の急

漢字多めの雑記ブログです

復習72

①(音読み)釉薬

・・・素焼の陶磁器の表面に塗り、焼いてつやを出すガラス質の珪酸塩化化合物を主成分とするもの。

 

②〜④ 訓読み

②雲を遏め梁を「遶」る

 

五月人形に「鉞」を持たせる

 

④章甫を履に「薦」く

 

⑤〜⑦ 四字熟語の読み

⑤「井渫」不食

・・・人材が用いられていないことのたとえ。

 

⑥「孔翊」絶書

・・・私情を排し公正に政をおこなったという故事。

 

⑦「氷甌」雪椀

・・・清らかで風雅な文具のこと。

 

⑧〜㉔ 書き取り

⑧まず年齢でフルイに掛ける

 

⑨贈収賄がマンエンしている

 

⑩ヨシんば事実でないとしても

 

⑪セキレキとして秋風が吹く

セキレキ・・・風雨や落ち葉などの寂しげな音。

 

⑫エンカは中華料理の食材だ

 

⑬遺品をフクソウする

 

⑭(国字)萌黄オドシをつけた武者が行く

オドシ・・・よろいの札(さね。革板の小片)を糸や革ひもでつづり合わせたもの。

 

⑮ざんごう

・・・敵の攻撃を防ぐための堀。

 

⑯しんし

・・・ふぞろいなさま。

 

⑰たんせき裸裎

・・・衣を脱ぎ裸になること。非常に無礼な振る舞いのたとえ。

 

⑱ふうん蜀雨

・・・遠く離れている夫婦が互いを思いやること。

 

⑲ひきゅう屈節

・・・人にへつらって自分の主義・主張を曲げること。

 

⑳りゅうしょう曲水

・・・曲折した水の流れに盃を浮かべて詩歌をつくる雅な遊び。

 

㉑苛斂ちゅうきゅう

・・・税などを容赦なく取り立てること。

 

㉒しょうせき ⇔宥恕

 

㉓しんしん =高官

 

㉔冠履を貴んでトウソクを忘る

・・・根本を忘れて末節のことにこだわること。

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210126154932j:image

復習71

①ろうだん ⇔分配

 

②はいせつ ⇔摂取

 

③きたん ⇔平話

 

④しゅんじゅん ⇔果断

 

⑤かんてい =征服

 

⑥たくらく =嶷然

 

⑦そうい =刀傷

 

⑧どうもう =軍艦

 

⑨めんぽう

・・・にきび。

 

⑩へいい

・・・人が、天から与えられた正しい道を守ること。

 

⑪しゅり

・・・外国語の意味がわからないさま。

 

⑫きょうじゅつ

・・・あわれんで恵むこと。

 

⑬そうれき

・・・かいばおけ。転じて、馬小屋。

 

⑭ようちゅう

・・・さなぎ。

 

⑮ヒチリキを吹く

 

⑯ヒソは猛毒だ

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210125173304j:image

復習70

四字熟語

①兵馬こうそう

・・・戦争に明け暮れて忙しいこと。軍人の生活をいう。

 

②ひょうこ秋月

・・・心がたいへん清く明らかであることのたとえ。

 

③ろうちょう檻猿

・・・自由を奪われ自分の思いどおりに生きることのできない境遇のたとえ。

 

④茅屋さいてん

・・・質素な家のこと。

 

狂言きご

・・・小説や物語などをいやしめていう語。

 

⑥墨痕りんり

・・・墨で表現したものが生き生きしているさま。

 

⑦百花せいほう

・・・学問や芸術が、自由にまた盛んにおこなわれること。

 

⑧いんぎん無礼

・・・表面は礼儀正しいが、実は尊大であるさま。

 

⑨ひじ長目

・・・観察の鋭く深いこと。

 

⑩桑田そうかい

・・・世の転変の甚だしいこと。

 

⑪そうえん風従

・・・人民は天子の徳によって教化され、自然とつきしたがうようになるということ。

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210124161746j:image

復習69

①豆腐にカスガイ

 

②コンニャクで石垣を築く

・・・実現不可能なことのたとえ。

 

③立てばシャクヤク座れば牡丹

 

④千日のカンバツに一日の洪水

 

⑤二卵を以てカンジョウの将を棄つ

・・・ささいな過失にこだわり、有能な人物を用いないことのたとえ。

 

⑥耳にタコができる

 

⑦キンカ一日の栄

・・・人の世の栄華がはかないことのたとえ。

 

⑧ショウチ本来定主無し

・・・素晴らしい景色には決まった持ち主などないのだから、好きなだけ楽しめばよいということ。

 

⑨イツボウの争い

・・・漁夫の利。

 

⑩スイキョウして天下治まる

・・・天子の徳により民衆が感化されて、天子が何もしなくてもおのずと天下が平穏に治まること。

 

⑪タイカの材は一丘の木に非ず

・・・天下に平和をもたらすことは大勢の人の力によるもので、決して少数の力ではできないということ。

 

⑫秋カマスは嫁に食わすな

・・・秋のカマスは嫁に食べさせたくないほど美味しいということ。

 

⑬アウンの呼吸

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210123153921j:image

復習68

①昔から自己トウカイの癖がある

トウカイ・・・才能などをつつみ隠すこと。 ⇔披瀝

 

②辺り一面にモヤが立ちこめる

 

③カタジケナい言葉を戴いた

 

④ヒナアラレを供える

 

⑤相続をめぐって兄弟がイガみ合う

 

ザンキの念にたえない

 

⑦往来を眺めてブリョウを慰めた

 

⑧花弁とガクとが区別しにくい花もある

 

⑨亡父のことをセンコウという

 

⑩コウゾは和紙の原料にもなる

 

⑪ワビしい山間の駅に降り立った

 

⑫ヨゼンを保つ

・・・絶えそうな命をかろうじて長らえる

 

⑬優勝争いは決定戦にモツれ込んだ

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210122130510j:image

復習67

①かくしゅ

=解雇、免職  ⇔雇傭

 

②ぎょうこう ⇔奇禍

 

③しょうじょう =乾坤

 

④せんめつ =鏖殺

 

⑤どんらん ⇔恬澹

 

⑥せきとく =雁書

 

⑦しれつ =凄絶

 

⑧どたい ⇔駿馬

 

⑨がち ⇔野趣

 

⑩そうぼう =民草

 

⑪ちんとう ⇔斬新

 

⑫せいち ⇔麤笨

 

⑬らくはく

=零落、沈淪 ⇔顕達

 

⑭けげん =面妖

 

⑮ばんきん =近時

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210121143642j:image

f:id:fuchuunouo:20210121144527j:image

復習66

①ゆうこん

・・・力強くよどみのないこと。

 

②さつりく

・・・多くの人命を奪うこと。

 

③てんじょう

・・・からまりつくこと。

 

④けんち

・・・高低。軽重。優劣。

 

⑤ケンレン乖隔

・・・互いに心は引かれながら、遠くへだたっていること。

 

解答

 

 

f:id:fuchuunouo:20210120185912j:image