釜中の魚と轍鮒の急

漢字多めの雑記ブログです

漢検一級勉強録 その14「瀟洒/瀟灑」

f:id:fuchuunouo:20190910231908p:image

f:id:fuchuunouo:20190910232230p:image

瀟洒/瀟灑(しょうしゃ)

すっきりとして洗練されているようす。

 

「瀟」は「きよ(い)」と訓読みされ、清くさっぱりしたさまを意味します。

 

「洒」は駄洒落(だじゃれ)の洒ですね。ただし「瀟洒」の場合は「瀟」と同じくさっぱりしたさまを言います。

 

ちなみに「洒落」は しゃれ/しゃらく 2通りの読みがあります。

「しゃらく」と読めば先述の意味が適用され、さっぱりしていて俗気がないことの意の熟語です。

「灑落」とも書かれます。また類義語に「洒脱」があります。

 

 

タイトルの熟語に話を戻します。

 

瀟洒」は「瀟灑」とも書かれます。

洒と灑はほぼ共通した読み・意味を持つ類字です。

画数に差がありすぎますが、どちらも1級配当の漢字で重要です。

 

f:id:fuchuunouo:20190910232941j:image

ちなみに「洒」は本記事で紹介した他にも使われ方が多様なので要チェックです。ここでは割愛します。参考文献の551頁をご確認下さい。

 

参考文献

漢検漢字辞典[第二版]』(日本漢字能力検定協会)